WORKS
施工実例・インタビュー
愛猫家必見!キャットウォークやトンネル、ネコちゃんファーストで、快適なおうち時間を叶えた住まい

Information
間取り情報
-
階数2階建て
-
間取り3LDK
-
坪数37.6坪
-
世帯情報1世帯 ご夫婦+お子様1人+猫2匹
-
世帯情報ご夫婦+お子様1人+猫2匹
-
建設費用2500〜3000万円
-
この家で一番長い時間を過ごす猫たちが、ストレスフリーで暮らせる家を希望
「吹き抜けで居心地のいい猫部屋を作ってあげたかったから、マイホームは注文住宅一択でした」。そう語るオーナー様邸は、ご夫妻と赤ちゃん、そして美しい黒猫2匹が暮らす住まい。
外観はシンプルなデザインだが、その内側には生まれて間もない赤ちゃんと尻尾のある家族が快適な時間を共有できるアイデアに満ちている。1階からスキップフロア、2階まで繋がる猫部屋は、下部に収納や猫用トイレのスペースが確保されており、壁には強度や防臭作用に優れた素材を採用。リビングや階段の踊り場、寝室へ行き来自在なドアを設けているから、自由気ままな猫たちも伸び伸びと過ごせて気持ちよさそうだ。「1階メインの暮らし」と「収納」にもこだわっており、ランドリールームを兼ねた脱衣室や家族共有で使えるウォークインクローゼット、独立タイプの洗面室など、『家事効率・動線・収納』を徹底的に考えた間取りとなっている。さらに、家中のどの蛇口からも安心で美味しいミネラルウォーター「潤re(うるり)」を使える点も嬉しいポイント。「赤ちゃんのミルクを作る際も、沸騰させたり、冷やしたりの手間を省けます。お風呂の水が口に入っても安心だし、わざわざミネラルウォーターを買わなくてすむので、時間も手間もお金も節約できますよ」と、住むほどに安心と幸せを感じる家となっているとのこと。
お客様のこだわり・建てた後の住み心地
-
外観は白を基調としたシンプルな美しさを追求
「永く住まうことを考え、外観も内観も飽きのこない白を基調として、シンプルな美しさを追求しました」。当初は車を3台置ける70坪の土地を探していたそうだが、設計の工夫によって、50坪台の土地で駐車場3台の希望を叶えたとのこと。
-
運動スペースもたっぷり!3畳のねこ部屋
尻尾の生えた家族が過ごすのは、この家で一番明るい南面・吹き抜けの猫部屋。猫と過ごす家の本を読んで勉強し、キャットウォークの幅や間隔にまでこだわった特別な空間に仕上げている
-
洗面スペースは来客への配慮もバッチリ◎
「帰ってきたらすぐ手洗い」ができるよう、リビングと洗面所への2つの動線を確保した玄関。光を通すドアを採用しているので、窓がなくてもとても明るい。すぐ横にはベビーカーなどを置けるシューズクロークも確保。
-
リビングから猫部屋の様子が伺えるスリット窓
訪れた人がまず目を向けるのが、室内の壁に設けたスリット窓だ。吹き抜けのリビングのすぐ横に猫部屋を配置したことで、「大切な家族がいつもすぐそばにいる安心感」を得られるという
-
明るい室内は猫ちゃんが大好きな日向ぼっこにも最適
高窓から光が降り注ぐ吹き抜けのリビング。ダイニング・キッチンや和室との天井に高低差を持たせることで視覚的な区切りが生まれ、空間全体の一体感を保ちながら個性を際立たせている。
小上がりの和室を設けたことで、大切な家族との時間をより心地よく過ごせるようになった。
-
キッチンは吊戸棚や前壁のないオープンなスタイル。奥にはアーチ型の出入り口や可愛らしいクロスがアクセントとなるパントリーを設置している。キッチンから小上がりの和室やリビング階段を見渡せ、家族とコミュニケーションが取りやすい点も子育てファミリーならではのポイント
-
横並びの脱衣室とウォークインクローゼットは、家づくり情報収集時から頭にあったもの◎乾いた衣類はハンガーのまま移動するだけ。肌着やタオルなどを収納できる衣類ケースを置けるゆとりの広さを確保している
-
まるで絵画のような猫ちゃんロード
吹き抜けの壁側に猫専用のトンネルを設置。その姿を階段からも確認できるよう、壁側の通り道にはクリア素材を用いている
-
自由気ままに過ごす猫たちだが、夫婦が寝室へ入ると、一緒に眠ろうと慌てて部屋を移動するのだという。2匹の猫まで含めて、家族の絆を深められる工夫が随所に施されている
こちらの実例もご覧ください。
追求した
2階建てプラン


話題の
平屋プラン


良質プラン50選から
無料で会員限定プランも見たい!
良質プラン50選から
お気に入りプランを探す無料で会員限定プランも見たい!
プレミアム会員登録をする