STAFF BLOG

スタッフブログ

  1. TOP
  2. スタッフブログ
  3. 香りの力

2025.04.13

#工務部

香りの力

こんにちは。工務課の松藤です。

私は2児の子育てで毎日バタバタな日々を過ごしています。

子どもとの時間を大切に!笑顔で過ごそう!と思いつつもついつい眉間にシワを寄せてしまっています…

そんな中自分を上手にコントロールするために行っていることが良い香りを嗅ぐこと!!

香りは脳へ



香りは、嗅覚を通じて脳の「大脳辺縁系」という、感情や記憶をつかさどる部分に直接働きかけます。
それにより香りは気分を変えたり、心をととのえてくれます。


お気に入りの香り



私が特に元気をもらえると感じるのは、柑橘系の香り。
オレンジ、レモン、グレープフルーツ…。
明るくてすっきりした香りに、心がスーッと軽くなります。
柑橘系の精油に含まれる「リモネン」には、実際に気分を高めてくれる効果もあるそう。



自分を大切にする時間


香りを楽しむことは、誰かのためではなく、「自分のため」に時間を使うことだと思っています。
たとえば、お風呂あがりに好きな香りのボディクリームを塗る時間。
眠る前、枕元にアロマを垂らして深呼吸する時間。
それは、自分をいたわり、やさしく整えるひとときです。

「ゆっくり香りを楽しむ余裕なんてない」——そんな日もあります。
それでも、洗濯物からふわっと漂う柔軟剤の香りや、子どもと歩いているときに風に乗ってくるお花の匂いに、ふっと癒される瞬間があります。
その一瞬一瞬を、大切に過ごしていきたいと思っています。


香りを味方にすることで、日々の暮らしが少しだけやさしく、豊かになります。
「今日もいい香りに包まれて過ごせた」
そんな小さな喜びが、きっとあなたのウェルビーイングを育ててくれるはずです🌿

今回のまとめ 今回のまとめ

SNSでこの記事をシェアしよう!

ページトップに戻る