健やかな暮らしを実感できる地下室付きの平屋
- 平屋
- 地下室
花粉症や喘息が気になるお二人の家づくりは、家族みんなの健康を重視することから開始。
悠悠ホームが得意とする地下施工も採用しており、ご近所に気兼ねなく音楽演奏を楽しめるそうです。
外断熱の効果で年中快適な温度を保っているから、外気との温度差に驚くこともしばしば。
家を建てるきっかけは?
以前よりマイホームを建てることを考えていました。 里帰り出産を終えた妻と子供が、当時住んでいた 賃貸マンションに帰ってきてすぐに鼻詰まりや発熱 といった症状になりました。そこで直ぐにマイホーム 計画を実行に移すことにしました。 そこで以前より住環境の大切さをうたっていた悠悠ホームで家を建てることにしました。 もちろん「平屋+地下室」という希望で。

縦横の比率にこだわったスクエアをリズム感良く配置し、自然や街並みと調和しています。
こだわりポイント:キッチン
こだわりポイント:キッチン 夫婦ともに共働き+平日が休みという生活スタイルのため、家族3人が集まるタイミングをつくり易い場所キッチンにこだわりました。中心に置かれたキッチンはダイニングテーブル一体型。高さも90cmのため対面で座っている人と目線が合わせやすく、会話が弾みやすいと思います。

共働きのご夫婦が家族のコミュニケーションを深めるために大切にした食卓。
色々な動線
南北にのびた廊下をしっかりと作って、人だけでなく光と風の通り道も意識的に作りました。また主寝室~キッチンまでの引き戸を開けると隠れていた一直線の家事動線が現れるようになっています。こっちも自然光を取り込むような設計になっているので、やさしい光が家じゅうに注いでいる感じがします。


こだわりの部屋
和室が大好きだったので、地窓付きでしっかりと作りました。玄関からも直接入れるので、客間としても使ってもらえる様になっています。カラーリングは妻のチョイスです。 一方、趣味の音楽を存分に堪能できるのが自慢の地下室です。大きな音や時間帯に注意しなくでも大丈夫な理想的な環境です。ゆくゆくは子どもに明け渡さなければいけないんですけどね。

地下室
近所を気にせずに好きな時間に音楽を楽しめる地下室。


リビング
天井いっぱいまで伸びる大容量の本棚を造作したリビング。

実際に住んでみてどうですか?
子どもの鼻づまりや妻の喘息が出てないことが全てかもしれません。住環境の大切さは実際に過ごしてみて初めて体感できるものだなぁと思っています。また外断熱工法の凄さも実感していて、温度調整は20畳のエアコン一台で夏も冬も過ごしています。
こんなステキな家の間取りが気になる方は、
ぜひ、間取り図も乗っている「家づくりストーリー集」をご請求ください。
その他の施工事例
家主さまもいらっしゃいます
「こんな家を建てたい」
家に関するご相談は
お気軽にお問い合わせください。