機織工房のある平屋の家

- オーナー K様
- 自宅に機織工房が欲しい…その夢が叶ったお住まい。無垢のパイン材は工房の優しくかつ神聖な雰囲気にぴったり。工房と違和感なく繋がる居室はオイル加工した幅広のナラ材、小屋裏を利用したロフトと吹き抜け天井が、プラスワンの空間!
「流行りの糸島に行ってみようか」
広い敷地にゆったりと構える平屋の家。それがK様邸です。
「機織り(はたおり)を自宅でしたい・・・」それが奥様の夢でした。
“機織り機” とひと言でいっても、大きさ・用途は様々。K様が求められているのは一機100kg以上ある大型の本格的な機械です。それをしっかり支えること、生徒さんをとって教室をする広さの余裕があること、音が近所迷惑にならないこと。それらの条件を満たす家づくりの第一歩は、土地探し。
「街の中では無理(笑)。主人の地元、糸島で探してみようという話になりました」
「機織り(はたおり)を自宅でしたい・・・」それが奥様の夢でした。
“機織り機” とひと言でいっても、大きさ・用途は様々。K様が求められているのは一機100kg以上ある大型の本格的な機械です。それをしっかり支えること、生徒さんをとって教室をする広さの余裕があること、音が近所迷惑にならないこと。それらの条件を満たす家づくりの第一歩は、土地探し。
「街の中では無理(笑)。主人の地元、糸島で探してみようという話になりました」
糸島といえば、山と海、両方があり自然に恵まれている一方で、市街地は開発が進み、最近特に話題になっているエリアです。工芸や手作り食品など、ものづくりに情熱を傾けている若い人たちも多く、メディアでもよく取り上げられている、流行りの糸島。
想定外の出来事も楽しみながら、土地が決定しました。
さあ次の段階、どこに建ててもらうかを決めるための、住宅展示場歩きの始まりです。
想定外の出来事も楽しみながら、土地が決定しました。
さあ次の段階、どこに建ててもらうかを決めるための、住宅展示場歩きの始まりです。
暖かさが程良い!
住宅展示場巡りを始めたのは、外出には落ち葉が舞い散る初冬。外出にはコートが、室内には暖房が必要な季節です。
絶対譲れない条件の一つ、『外断熱であること』。機織を固定させるために、床にビスが入ります。だから床には断熱材はNG。でも暖かい家がいい・・・。だったら外断熱の家、それがご夫婦で出された答えでした。外断熱工法なら、直に床材への影響はありません。
「いろいろなメーカーの展示場やモデルハウスを周る中で、悠悠さんの展示場は、暖かさが程良かったんです。他の会社は、ガンガン暖房を効かせてる、という感じ。その中で、断然居心地がいいのが悠悠さんでした。」
こうして悠悠ホームとK様のご縁が繋がりました。
絶対譲れない条件の一つ、『外断熱であること』。機織を固定させるために、床にビスが入ります。だから床には断熱材はNG。でも暖かい家がいい・・・。だったら外断熱の家、それがご夫婦で出された答えでした。外断熱工法なら、直に床材への影響はありません。
「いろいろなメーカーの展示場やモデルハウスを周る中で、悠悠さんの展示場は、暖かさが程良かったんです。他の会社は、ガンガン暖房を効かせてる、という感じ。その中で、断然居心地がいいのが悠悠さんでした。」
こうして悠悠ホームとK様のご縁が繋がりました。
夫婦で夢を共有する家
「ロフトは洗濯物がよく乾くんですよ」と奥様。
2階から1階のリビングは、うまい具合に風が通り抜け、涼しい夏だったそうです。
日々の暮らしを考えた工夫が、あちらこちらにありました。『座る洗面台』はどうやら想像以上に便利なようですよ。
2階から1階のリビングは、うまい具合に風が通り抜け、涼しい夏だったそうです。
日々の暮らしを考えた工夫が、あちらこちらにありました。『座る洗面台』はどうやら想像以上に便利なようですよ。
ちょうどこの日、ウッドデッキの材料が届き、ご主人は嬉しそう。庭に植えられた芝桜達の成長も楽しみです。
「しばらく、休日は家のことでスケジュールびっしりです」とおっしゃる奥様は、機織教室のオープンに向けて大忙し。表情はきらきらと輝いていました。
「しばらく、休日は家のことでスケジュールびっしりです」とおっしゃる奥様は、機織教室のオープンに向けて大忙し。表情はきらきらと輝いていました。
奥様の夢をご主人が応援し、一歩ずつ夢が現実となっていく過程をお二人で共有されている、とても素敵なご夫婦でした。本日はお休みのところ、長居をさせていただき、ありがとうございました。 ウッドデッキが完成したら、また寄らせてくださいね。











